江戸時代の狛犬(香川県)
| 嘉永2年(1849) 愛宕神社 |
高松市 | ||
| 天保12年(1841) 石清尾八幡宮 |
高松市 | ||
| 天明6年(1786) 石清尾八幡宮 |
高松市 | ||
| 安政5年(1858) 石清尾八幡宮 |
高松市 | ||
| 不明 石清尾八幡宮 |
高松市 | ||
| 安政3年(1856) 宇佐八幡神社 |
高松市 | ||
| 安政3年(1856) 鵜羽神社 |
高松市 | ||
| 嘉永3年(1850) 大野石清水八幡神社 |
高松市 | ||
| 天保10年(1839) 大宮八幡宮 |
高松市 | ||
| 嘉永6年(1853) 春日神社 |
高松市 | ||
| 文化13年(1816) 鰹宇神社 |
高松市 | ||
| 安政7年(1860) 川部八幡宮 |
高松市 | ||
| 慶応(1865〜8) 川東八幡神社 |
高松市 | ||
| 嘉永4年(1851) 冠纓神社 |
高松市 | ||
| 文久2年(1862) 久米石清水八幡宮 |
高松市 | ||
| 弘化3年(1846) 久米石清水八幡宮 |
高松市 | ||
| 嘉永3年(1850) 櫻八幡神社 |
高松市 | ||
| 慶応元年(1865) 櫻八幡神社 |
高松市 | ||
| 不明 櫻八幡神社 |
高松市 | ||
| 安政2年(1855) 櫻八幡神社 |
高松市 | ||
| 文政5年(1822) 三宮神社 |
高松市 | ||
| 萬延元年(1860) 三宮神社 |
高松市 | ||
| 文久元年(1861) 塩釜神社 |
高松市 | ||
| 元治元年(1864) 瀧本神社 |
高松市 | ||
| 文久3年(1863) 立石神社 |
高松市 | ||
| 寛政元年(1789) 田村神社 |
高松市 | ||
| 天保13年(1842) 田村神社 |
高松市 | ||
| 安政5年(1858) 中野天満神社 |
高松市 | ||
| 弘化2年(1845) 東植田八幡神社 |
高松市 | ||
| 嘉永3年(1850) 平賀神社 |
高松市 | ||
| 慶應2年(1866) 廣田八幡神社 |
高松市 | ||
| 寛政4年(1792) 廣旗神社 |
高松市 | ||
| 弘化3年(1846) 伏石神社 |
高松市 | ||
| 安政3年(1856) 伏石神社 |
高松市 | ||
| 寛政12年(1800) 廣旗神社 |
高松市 | ||
| 嘉永2年(1849) 船山神社 |
高松市 | ||
| 天保3年(1832) 松宇神社 |
高松市 | ||
| 文化5年(1808) 三谷八幡宮 |
高松市 | ||
| 天保8年(1837) 八坂神社 |
高松市 | ||
| 天保12年(1841) 八坂神社 |
高松市 | ||
| 慶應元年(1865) 山崎八幡神社 |
高松市 | ||
| 不明 琴弾八幡宮 |
観音寺市 | ||
| 天保9年(1838) 梅宮八幡神社 |
坂出市 | ||
| 元治元年(1864) 神谷神社 |
坂出市 | ||
| 文政3年(1820) 喜佐波神社 |
坂出市 | ||
| 安政2年(1855) 喜佐波神社 |
坂出市 | ||
| 文政9年(1826) 坂出八幡神社 |
坂出市 | ||
| 嘉永4年(1851) 白峰宮 |
坂出市 | ||
| 安政2年(1855) 高家神社 |
坂出市 | ||
| 天保10年(1839) 東鴨神社 |
坂出市 | ||
| 安政3年(1856) 石神神社 |
善通寺市 | ||
| 文政5年(1822) 大麻神社 |
善通寺市 | ||
| 寛永12年(1635) 春日神社 |
善通寺市 | ||
| 安政5年(1858) 石工・喜三郎 春日神社 |
善通寺市 | ||
| 天保16年(1845) 春日神社 |
善通寺市 | ||
| 嘉永4年(1851) 木熊野神社 |
善通寺市 | ||
| 文化8年(1811) 丸山八幡宮 |
善通寺市 | ||
| 文政12年(1829) 石清水神社 |
東かがわ市 | ||
| 嘉永9年(1856) 黒羽神社 |
東かがわ市 | ||
| 弘化2年(1845) 杉尾神社 |
東かがわ市 | ||
| 天明6年(1786) 杉尾神社 |
東かがわ市 | ||
| 嘉永元年(1848) 地主神社 |
東かがわ市 | ||
| 寛政10年(1798) 白鳥神社 |
東かがわ市 | ||
| 嘉永3年(1850) 白鳥神社 |
東かがわ市 | ||
| 安政4年(1857) 天神神社 |
東かがわ市 | ||
| 天保11年(1840) 二ノ宮神社 |
東かがわ市 | ||
| 安政6年(1859) 石工 友吉 別宮八幡神社 |
東かがわ市 | ||
| 安政3年(1856) 誉田八幡宮 |
東かがわ市 | ||
| 寛政9年(1797) 與田神社 |
東かがわ市 | ||
| 文久元年(1861) 宇閇神社 |
丸亀市 | ||
| 文久元年(1861) 岡田神社 |
丸亀市 | ||
| 文政13年(1830) 田潮八幡宮 |
丸亀市 | ||
| 寛政5年(1793) 山北八幡宮 |
丸亀市 | ||
| 文政12年(1829) 山北八幡宮 |
丸亀市 | ||
| 天保12年(1841) 山北八幡宮 |
丸亀市 | ||
| 万延2年(1861) 山北八幡宮 |
丸亀市 | ||
| 嘉永元年(1848) 吉岡神社 |
丸亀市 | ||
| 天保9年(1838) 荒魂神社 |
三豊市 | ||
| 天保8年(1837) 荒魂神社 |
三豊市 | ||
| 慶応3年(1867) 宇賀神社 |
三豊市 | ||
| 嘉永4年(1851) 船越八幡神社 |
三豊市 | ||
| 不明 船越八幡神社 |
三豊市 | ||
| 文化13年(1816) 宇夫階神社 |
綾歌郡 | ||
| 安政2年(1855) 北宮八幡神社 |
綾歌郡 | ||
| 天明8年(1788) 瀧宮神社 |
綾歌郡 | ||
| 安政6年(1859) 滝宮天満宮 |
綾歌郡 | ||
| 安政6年(1859) 八坂神社 |
綾歌郡 | ||
| 安永5年(1776) 内海八幡神社 |
小豆郡 | ||
| 文久元年(1861) 富丘八幡神社 |
小豆郡 | ||
| 嘉永6年(1853) 天川神社 |
仲多度郡 | ||
| 天保7年(1836) 大井八幡神社 |
仲多度郡 | ||
| 天保13年(1842) 大宮神社 |
仲多度郡 | ||
| 安政6年(1859) 梶州神社 |
仲多度郡 | ||
| 万延元年(1860) 春日神社 |
仲多度郡 | ||
| 文政10年(1827) 春日神社 |
仲多度郡 | ||
| 安政2年(1855) 川東八幡神社 |
仲多度郡 | ||
| 安政3年(1856) 雲気八幡宮 |
仲多度郡 | ||
| 天保15年(1844) 金刀比羅宮 |
仲多度郡 | ||
| 享和元年(1801) 金刀比羅宮 |
仲多度郡 | ||
| 天明元年(1781) 石工・門兵衛 金刀比羅宮 |
仲多度郡 | ||
| 文化7年(1810) 金刀比羅宮 |
仲多度郡 | ||
| 明和2年(1765) 金刀比羅宮 |
仲多度郡 | ||
| 文化8年(1811) 熊手八幡宮 |
仲多度郡 | ||
| 嘉永5年(1852) 諏訪神社 |
仲多度郡 | ||
| 文久2年(1862) 瀧鼻神社 |
仲多度郡 |