小豆郡土庄町渕崎2421 (平成27年10月23日)
東経134度11分53.01秒、北緯34度28分57.11秒に鎮座。
この神社は、小豆島五社八幡宮の一で、土庄町役場の東1km程の辺り、池田湾を望む山の頂に鎮座しております。
御祭神 品陀和気命
由緒
社伝によれば、八幡大菩薩の御宣託により、応神天皇小豆島御遊幸の跡と伝えられる塩土山の地に、後醍醐天皇延長四年強と石清水八幡宮の御心霊を迎えて奉祭した神社。
一の鳥居
桟敷
参道入口
桟敷
二の鳥居
参道
神門
祓戸大神
石段
玉垣内側の浪花狛犬。拡大写真はこちら。 | |
(文久元年(1861)辛酉8月吉日建立) |
拝殿
拝殿内部
本殿
末社
淵崎護国神社
七福神 | 福禄寿 |
神馬。久元(1861)年に奉納、丹波佐吉作。
若潮の塔 | 陸軍船舶特幹生の像 |
神門より見る瀬戸内海
参道より見る瀬戸内海