江戸時代の狛犬(福島県)

安永2年(1773)

沼之内弁財天
いわき市
慶應2年(1866)

亀賀森神社
郡山市
文政13年(1830)

三渡神社
郡山市
文政11年(1828)

鹿嶋神社
白河市
慶応2年(1866)
石工 双石村 伊右衛門
鹿嶋神社
白河市
安政3年(1856)

境の明神
白河市
不明

石上布留神社
須賀川市
安政6年(1859)

中村神社
相馬市
文久3年(1863)

子松神社
田村市
嘉永7年(1854)

八幡神社
田村市
元文3年(1738)

鹿島神社
須賀川市
万延元年(1860)

春日神社
本宮市
文久2年(1862)

長屋神社
本宮市
慶應元年(1865)

八幡神社
石川郡
文化3年(1806)

板宮神社
岩瀬郡
万延2年(1861)

烏峠稲荷神社
西白河郡
文久3年(1863)

関和神社
西白河郡
慶応元年(1865)

矢吹神社
西白河郡
天保11年(1840)

都々古別神社
東白川郡
安永3年(1774)

木戸八幡神社
双葉郡
四十八社山神社 双葉郡