道切りの習俗

2006/05/02 改訂

→しめ縄の豆知識に戻る





  道切りの習俗

「道切り」とは、村に悪霊などが入ってこないように、縄を張り、 或いは、境を守る標を村の境に置く事を云う。
家が集まり集落となり、ムラ(村)・ザイショ(在所)と呼ばれ、生活共同体が生まれる。
ムラは、村人が寝食などを営む生活の拠点であるために、安全と清浄を強く願った。
昔は、ムラの外は単に耕地や隣村があると云うだけでなく、悪霊や祖霊・神仏の住む他界とも考えられた。
特に悪霊・疫病神は道を伝ってやってくると考え、ムラの境に標(しるし)を置いて悪霊防除を祈願した。
こうした標で道を区切る事を一般に道切りという。  
境を守る標としては、道祖神・御幣・蛇やムカデを象った藁細工や、 悪霊・疫病神の侵入禁止の意味で縄を張る。
道切りは侵入禁止の意味だけでなく、ムラの中のけがれを送り出し、 更に五穀豊穣・村内安全・風雨順時などの願いを込められるようになった。
以前は全国的に行われていた習俗であるが、次第に少なくなり、 現在はごく限られたところにしか残されていない。


 千葉県では、木更津市・安房郡・海上郡・鴨川市などに残されている「道切り」が、県立野外博物館「房総のむら」に展示されている。 その縄に藁で作った粗末な草鞋・桟俵・蛸・烏賊・酒樽・サイコロなどを下げる。粗末に作るのは、 そのムラが貧乏で不具者ばかりで悪いものの侵入を諦めさせ、酒樽・サイコロは酒・博打の戒めと云われる。「辻切り」とも云われる。

       千葉県安房鴨川市                                     千葉県安房鴨川市
















    千葉県木更津市                                       千葉県本埜村

















詳しくは、 「房総のむら」のホームページへ  http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/kikaku/wazawai/top.htm




 滋賀県湖東湖南地方では「道切り」を、「勧請縄」或いは「勧請吊り」と称しており、現在も数多く残されている。 
神社などに掲げられるしめ縄とは形が異なっている。
  それぞれ違った形であるが近江地方の共通する特徴として、
   @ 太くて長い藁綱。
  A その藁綱に杉・榊・樒などの常緑樹の葉を編み込んだ縄を吊す。
    通常は12本。月を表すと云われ、閏年は13本とする。
  B トリクグラズと呼ばれる杉や蔓で出来た丸い輪を付ける。
  C 絵馬や木札に祈願事項・仏の名前・呪文などを記す。
  D ムラの境に掛ける。最近は交通の障害などの理由で氏神の境内に掲げる処もある。

    滋賀県八日市市妙法寺町                                        滋賀県八日市市中小路町市 .















    滋賀県安土町老蘇 奥石神社                                      滋賀県蒲生町 山部神社   















    滋賀県野洲町三上神社                                         滋賀県野洲町行事神社















    滋賀県日野町西明寺                                           滋賀県愛知郡愛東町















詳しくは、 「近江の勧請吊り」へ   [近江の勧請縄のすべてが判る  西山喜代司氏の作品]
 http://www.ne.jp/asahi/folk/collage/minzokugyouji_1_2.htm



 奈良県明日香村の飛鳥川を横断して渡される勧請縄は、二か所にある。
有名な石舞台古墳から1km東南の稲淵地区には飛鳥川をまたいだ長いしめ縄が張られて、 その中央に長さ1m余り、直径10cm余りの太い藁束に縄を巻いた、棒状のものが下がっている。 これはまさしく男性のシンボルである。
もう一つは、更に2km程上流の栢森地区の部落の入り口に、矢張り飛鳥川をまたいで、 同じようにしめ縄が張られ、その真ん中に傘状のものが下がっている。 女性のシンボルを表す。下流の稲淵のは男綱に対し、栢森では女綱と呼ぶ。 何れも「勧請縄」とも「御綱掛け」とも呼んでいる。
 明日香村の「御綱掛け」の発祥は「道切り」と思われるが、地元の方の話では 夫婦円満・子孫繁栄・五穀豊穣の願いとのこと。

    奈良県高市郡明日香村稲淵 男綱                                  奈良県高市郡明日香村稲淵 男綱
















    奈良県高市郡明日香村栢森 女綱                                  奈良県高市郡明日香村栢森 女綱  


















その他の道切りに関する 参考リンク集

「長井の道切り」    http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/g_info/l100004029.html
「但馬の塞の神」    http://www.tanshin.co.jp/zaidan/2bunka/16waraji/index1.html
「上野市長田の勧請縄」    http://www.pref.mie.jp/GKENMIN/HP/iganokaidou/otakara/02_yamato.html
「新春の行事「勧請縄」」 http://www.ict.ne.jp/~iga-sumy/siseki.htm#勧請縄
「ものつくり話 9勧請縄」http://www1.ocn.ne.jp/~makeneko/tukuribanasi1.html




→注連縄のいろいろへ→
→掲げ方のいろいろへ→
→注連縄のリンク集へ→
→しめ縄の豆知識に戻る