二宮神社

成田市松崎(まんざき) 1 (平成22年11月13日)

東経140度17分28.95秒、北緯35度48分19.03秒に鎮座。

【神社情報・1948さんより】
我孫子線下総松崎(しもうさまんざき)駅より徒歩15分程の所に鎮座しています。社紋は七曜紋です。

御祭神 經津主命

御由緒
創建年月日は不詳であるが神職由緒録に斎衛3年(856)神職外記相続するとありこれより千年以上の歴史があることがわかる。古くに二ノ宮埴生大明神と称せられ、元文3年(1738)正一佐二ノ宮大明神となり、明治元年(1862)埴生神社と改め、さらに二宮神社と称し、現在 松崎区約230戸の鎮守様として崇敬をうけている。
また二宮神社という名称から近隣の成田市郷部の三ノ宮埴生神社栄町矢口の一ノ宮神社との何らかの関連が諸説考えられるが、事実は不明である。
社殿案内版 より

社号標と鳥居

手水舎と宝暦4年(1754)甲戌4月吉日建立の手水鉢

拝殿

社額

本殿

左右の脇障子

おいせさま

こやすさま

いなりさま

不明

御神木

征清従軍記念碑。建立は「明治二十九年」、「陸軍歩兵一等卒」が読めます。尚、日清戦争は明治27.28年。無事帰還された方達が建立されたのか?

八生村(はぶむら)
千葉県印旛郡にかつて存在した村である。現在の千葉県成田市の西部に位置している。村の西部には印旛沼がある。村名は8ヶ村が合併してできたことに由来。
ウィキペディア より