賀集八幡神社

由緒書きに「八幡(やはた)の八幡(はちまん)さんとして親しまれ・・・・」と有ります、地名が「やはた」で神社は「はちまん」でしようか。

石碑の由緒書き。

賀集八幡神社の境外摂社である「櫟(いちのき)神社」の由緒書きを以下に掲載します。

この由緒書きを読む限り、丹生明神が前に祀られたようです。又、平安後期には賀集荘は高野山宝幢院領だったようです。高野山と言えば、丹生官省符神社丹生都比売神社に護られているように、真言宗の護国寺には丹生津媛命がお似合いです。八幡神は後に加えられたのではないでしょうか。