三神社

山口市嘉川1005 (令和元年7月25日)

東経131度23分47.32秒、北緯34度04分09.39秒に鎮座。

この神社は、新山口駅の南2.5km程の辺り、嘉川の街外れに鎮座しております。

御祭神 田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命

由緒
後陽成天皇の御宇慶長3年(1598)周防国領主毛利氏が農民救済、国土開発の為、宇椹野の庄一帯の干拓工事を三次にわたり行い、その頃御撫育開作と称し、第一次慶三開作の砌、安芸国厳島神社を鎮守として、椹野の庄、下郷村字切村(柏崎)に勧請し奉り、その後寛文10年(1670)大二次勝間田開作開拓の際、現今の地に遷宮し奉り、領主より山林並びに社領米壱石を賜り、更に元禄15年(1702)第三次新田開作を拡張の際、社領五斗を増進せられ、宝暦2年(1752)氏子巨鐘を寄進せり、現今市内大字嘉川赤坂の浄福寺は当時の社坊たり。明治40年(1907)神社整理の際、無格社として存置せられ更に昭和12年(1937)村社に列格す。
境内由緒書き より。

鳥居

神社入口

境内

拝殿

社殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(文政9年(1826)丙戌秋建立)

社殿内部


石碑

御旅所