葛城神社

笠岡市大河1283 (平成25年11月3日)

東経133度29分38.70秒、北緯34度31分30.56秒に鎮座。

この神社は、山陽自動車道・笠岡ICの西南西1.5km程の辺り、山陽新幹線のすぐ北側に鎮座しております。

御祭神 一言主大神

由緒沿革
葛城神社本宮ハ延喜式内名神大社ニ列シ大和国葛城(現在奈良県御所市)ニ鎮座シ一言主大神ヲ奉斎スルモノデ古事記ニ依ルト21代雄略天皇(470年)ガ葛城山ニテ狩猟セラレタル時天皇ト同ジ象形ノ現人神ガ顕ハレ吾ハ悪事モ一言、善事モ一言ニ言離ツ神、一言主之大神ナリト申シ給フ。天皇驚キ恐懼感激、爾来朝廷ノ守護神トシテ崇敬祭祀サレタリト。
口碑ニ伝フ、往古大和国藩士前田某ハ同国葛城山ニ鎮座セル葛城大明神ヲ信仰スル事厚ク一夕霊夢ニヨリ諸国神祠ヲ順拝セント行脚シ山陽道ヲ通過適々當地ニ至リ、故アリテ大河村殿山ニ少祠ヲ創建シ葛城大明神ノ御分霊ヲ奉斎セリ。爾後村民参拝霊威顕著益々尊信旧族コマル、シュウズ、ムカイ、ミナミ、ヲ、クジラ、トッサコノ七氏村民議リテ氏神ト尊崇シ奉ラント社殿ヲ再建シ、爾後七氏ノ嫡孫、神社経営財産造成ニ熱心尽カシ定期ノ祭典怠ラザルモ、當時大河村中間ニハ海水進入シ随時参拝不可能ニヨリ大祭ノ期日ニハ暁天ニ潮ヲ待チテ渡渉シ祭事ヲ行フ習慣継続セリ。其後参拝ノ不便ヲ感ジ氏子協定現在地ニ新殿修築シ移転奉遷セルハ文安元年(1444)ナリ。元禄年間(1688)領主水野美作守井手池尻田ニ畝八歩ヲ神領トシテ奉納セラレ無年貢地トシテ除地セラレタリ。
正徳年間(1711)領主御代官野田三郎左衛門當社ノ霊験赫々タルニ感ジ石鳥居一基献納セラレタリ。明治三庚午(1870)倉敷県神社調査掛小寺好房出張調査ノ結果葛城神社ト奉称セラレタリ。明治五年(1873)社格村社ト規定セラレ大正五年(1916)現在本社殿ヲ再建益々尊信祭祀ヲ厳粛ニ執行セリ。
境内由緒書き より

社頭。駐車の主は氏子さん達。七氏の嫡孫がお集まりなのでしょうか。

鳥居

神額

境内入口の玉乗り狛犬。拡大写真はこちら。
(年代不明)

境内

神門

随身様

拝殿

本殿


二宮神社・木野山神社 金刀比羅神社
蛭子神社 七夜神社

七夜神社神田

岩座