雲仙市瑞穂町古部甲1489番地(平成24年8月20日)
東経130度13分15.15秒、北緯32度51分11.73秒に鎮座。
この神社は大正駅の南西約800m、251号線から少し内陸に入ったところに鎮座しています。入口には「熊野神社」の額が掛かった鳥居が建立され、石段参道を上がると境内入口。境内正面には大きな土俵が設えられ、その奥に、入母屋造りの拝殿、入母屋造りの拝殿が建立され、本殿前には可愛い狛犬が乗った灯籠が立っています。
御祭神:伊邪那美命、速玉男命、事解男命、素戔嗚命
祭礼日:例祭・12月9日、社日祭・10月第三日曜日
由緒:旧村社
(「長崎県神社庁公式サイト」より)
社頭 |
入口に立つ一の台輪鳥居 | 鳥居に掛かる額 「熊野神社」 |
石段参道と境内入口 |
境内入口に立つ二の台輪鳥居 | 鳥居に掛かる額 「天満神社」 |
境内の様子 |
境内中央に設えられた土俵 「社日祭」にあわせて行われる子ども会の伝統行事で、相撲大会が行われます。 |
入母屋造りの拝殿 |
拝殿内の様子 |
入母屋造りの拝殿 |
本殿前に建立されている灯籠とその上に乗る狛犬 江戸時代後期から大正時代にかけて、主として福岡県で見られ、長崎県でも諏訪神社(上西山町)で建立されているアクロバット系狛犬です。額が秀でて奥目の、猿の様な素朴な顔付きをしています。 灯籠・狛犬の拡大写真はこちらで |
|
頌徳碑 | 謝恩碑 |
殉難之碑 | |
ご神木 | |