雲仙市瑞穂町伊福乙757 (令和4年1月6日)
東経130度14分04.22秒、北緯32度51分08.65秒に鎮座。![]()
この神社は、島原鉄道線・大正駅の南東800m程の辺り、瑞穂町伊福乙の街外れに鎮座しております。
御祭神 譽田別命
由緒
八幡神社の総本山である宇佐八幡神宮の古文書「御分霊神社名帳」に伊福八幡神社に分霊したと記されています。これらの諸資料から伊福八幡神社は天正年間(1573〜1591)に創建されたものと考えられ今から約400年前に遡ります。
境内由緒書き より。
参道入口
神額
二の鳥居
三の鳥居
拝殿
本殿
畜魂碑
稲荷神社参道入口
稲荷神社社殿
参道脇一体だけの始め狛犬