桜岡大神宮

仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-1(平成19年7月23日)

 この神社は仙台駅の西約1.8km、広瀬川左岸の桜ヶ岡公園内に鎮座しています。公園といっても近代的に無味乾燥な感じで整備されてはなく、神域に相応しい落ち着いた佇まいを見せる神社でした。

 御祭神:天照皇大神・豊受大神他十六柱
 例祭日:1月1日・元旦祭、1月14日・松納祭、2月3日・節分祭、6月30日・夏越祭、10月17日・例祭、11月15日・七五三祝祭
 境内社:威徳神社
 由緒:古くは宮城県荒巻村に鎮座し神明宮と称していました。元和7年(1621)、仙台藩祖・伊達政宗公が伊勢神宮より分霊を勧請し、伊勢堂山に遷宮し、その後は伊達家累代の藩主に崇敬されてきました。明治5年現在地の北東に遷座し、同8年縣社となり現社名に改称しました。大正15年(1926)現在地に社殿を造営し遷座しました。

社号標
「縣社 桜岡大神宮」
神社入口
神橋と参道の様子
拝殿前の建立年代不明の出雲丹後狛犬
狛犬の拡大写真はこちらで
拝殿
拝殿に掛かる
「桜岡大神宮」の社額
拝殿内に架かる
「内宮 外宮」の額
境内社・威徳神社
威徳神社に居る宝暦5年(1755)生まれのはじめ狛犬
建立年代・姿形は、虚空蔵堂の螺髪のようなパンチパーマをかけた、マントヒヒ顔の狛犬と親子のように似ていますが、此方はお腹の下が刳り抜かれていません。
狛犬の拡大写真はこちらで
(宝暦5年(1755)5月建立)