熊本市中央区水前寺公園8-1(平成24年3月26日)
東経130度44分15.67秒、北緯32度47分19.05秒に鎮座。![]()
この神社は水前寺成趣園内に鎮座しており、出水神社の末社です。
10代藩主・細川斉茲公により、文化6年(1809)1月に勧請御鎮座されました。天保9年(1838)11月には斉茲公御母瑶台院様御勧請の二本木御殿鎮守の稲荷社も合祀されました。
祭典は、3月初午の日と11月8日に斎行されます。
| 神社遠景 |
| 社頭 |
| 入口に立つ台輪鳥居 |
| 参道に建ち並ぶ朱の稲荷鳥居 |
| 境内の様子 |
| 灯明台とお狐様達が置かれている水鉢 | |
| 拝殿 |
| 拝殿内の様子 |
| 流造の本殿 |