高島菅原神社
菊池市七城町高島(平成24年4月6日)
東経130度45分11.78秒、北緯32度57分46.62秒に鎮座。
この神社は菊池川の北、37号線沿いに鎮座しています。
参道入口に狛犬が乗る一基だけの大灯篭が立ち、棒状の注連縄が掛かる明神鳥居には「天満宮」の額が掛かっています。境内は道路に沿って細長く北に続き、右手に手水舎が配されています。大正7年生まれの構えと蹲踞の組み合わせの狛犬が護る入母屋造りの拝殿、弊殿、本殿は、何処からも見渡せる、開放的な雰囲気の神社でした。
御祭神:管原道真公
祭礼日:祈年祭・2月17日、疫神祭・7月6日、風鎮祭・8月10日、新嘗祭・11月23日、例祭・12月9日
由緒:勧請年月日不詳。
明治44年11月12日幣帛供進指定の村社に列せらる。
社頭 |
|
参道入口に立つ、狛犬が乗る一基だけの大灯篭 |
|
牡丹の花の上から見下ろす狛犬
爪先立ちしながら歯を剥き出しているのが、かえって可愛いですね。
狛犬の拡大写真はこちらで |
|
|
神社入口 |
|
入口に立つ明神鳥居 |
鳥居に掛かる額「天満宮」 |
|
|
境内の様子 |
|
拝殿前、大正7年生まれの構えと蹲踞の組み合わせの狛犬
この組み合わせの狛犬は佐賀県三養基郡でよく見かけましたが、熊本では玉名郡和水町・菅原神社で見た、明治時代の一対だけでした。阿の口先は欠損していますが、非常に滑らかな体表に獅子紋を浮かばせた、均整のとれた体つきの狛犬です。
狛犬の拡大写真はこちらで |
|
|
(大正7年(1918)11月吉日建立) |
入母屋造りの拝殿 |
|
拝殿屋根上に居る面白い表情の飛狛さん |
|
|
拝殿内の様子 |
|
弊殿と本殿 |
|
猿田彦大神 |
|
|
|