由利本荘市芦川折林69 (平成28年8月18日)
東経140度02分46.80秒、北緯39度28分33.20秒に鎮座。![]()
この神社は、JR羽越本線・羽後亀田駅の南西2.5km程の辺り、街外れの山沿いに鎮座しております。
御祭神 応神天皇
由緒
文政10年(1827年)に松ケ崎八幡神社より御分霊し、現在地に社殿一宇を建立し、村内鎮守とした。
明治40年5月18日7反9畝2歩境内編入許可。
拝殿には嘗ての村内、綱元たちよりの絵馬が多く奉納されている。
現在も農業の傍ら漁業を営む氏子が多い。
秋田県神社庁公式サイト より。
参道入口と一の鳥居
二の鳥居
拝殿
本殿覆屋
末社