中領八幡宮

山口市小郡下郷329(平成20年8月1日)

東経131度24分8秒、北緯34度6分24.13秒に鎮座。

この神社は、新幹線・新山口駅の北1.5km程の辺りに鎮座しております。山口市から椹野川(ふしのがわ)沿いに南下して山口湾に至る、中程の西側になります。幕末長州が倒幕を決意した時、この八幡宮の馬場先に関所と砲台を築いて他国人の出入りをここで防いだと云われる所です。

宮内省資料編纂委員村田看雨先生監修
元久二年三月五日周防國柏崎ノ住人藤重土與丸ヲ始メ弟五郎丸末弟四郎丸外二名豊前國宇佐ニ詣リ八幡宮ヲ勧請シテ中領ニ奉安ス。嘉元三年閏十二月二十九日奈良ノ僧定記得業社参シテ銭一貫文ヲ献ジ神事ノ役者ヲ定ム。康永三年甲申三月二十七日社殿の造営成ル神殿三間四面、釣屋一間半弐間、舞殿三間半二間半、鐘撞堂八尺四方、用材ハ社地宮山三町歩尾崎山二町歩ヨリ伐採セリ其後棟木ニ大内菱ノ紋章ヲ用イ以後数度ノ改築之ニ倣ス蓋シ大内家祈願所ナルニ由ル。毛利家ニ至テモ社格ヲ重ジ崇敬甚ダ篤ク祈願所ト定メラル小早川隆景武運長久ヲ祈リ奉納ノ短剣今尚ホ神庫ニ存ス一字三星ノ紋章ヲ用ヒタル所以ナリ。
附記、社坊ハ初メ泉福寺ナリシモ中頃ニ至リ妙湛寺之ヲ継ケリ古来神事ニ奉仕セル宮崎氏ハ維新以後モ社司トシテ襲職ス
右當社の由来後世ニ至リテ埋滅センコトヲ虞レ茲ニ碑ヲ刻ミ奉リテ神徳ヲ後昆ニ傳フル微衰ナリト云為
昭和五年九月十五日 中領八幡宮氏子中
境内碑文より。碑文写真はこちら。

社号標と神社入り口

参道の石段

拝殿正面

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(文化3年(1806)8月吉日建立)

楼拝殿

幣殿と本殿

拝殿内部

色鮮やかな神殿狛犬

境内の合祀社。明治39年の合祀令によるものでしょうか、沢山の神社がこの地に合祀されたようです。詳細はこちら。

鐘楼