花岡八幡宮

下松市末武上400 (令和4年8月21日)

東経131度52分28.82秒、北緯34度02分09.91秒に鎮座。

この神社は、JR岩徳線・周防花岡駅の北東500m程の辺り、花岡公園内に鎮座しております。

御祭神 誉田別命、市杵島姫命、田心姫命、多岐都姫命、息長足姫命

由緒
和銅2年(709)、宇佐八幡宮より勧請されたと伝えられている。ご鎮座のしるしに全山に花を咲かせるであろうとのご神託があり、八幡宮の御分霊が移られたとき、瑞雲が空一面に広がり、美しい花が降って来て、一夜の内に山が花でおおわれたと伝えられている。この山に八幡宮の分霊をお祀りしてより、そのご霊験は頗るあらたかで、古くは国司重源上人による社殿の再建、大内義隆公による社領の奉納、豊臣秀吉公のご参拝等万人の崇拝厚く、16世紀末頃までは136石余の社領を有し、社坊9ケ寺。社人10余人が奉仕する、周防の大社であった。毛利藩の信仰も厚く、都濃宰判の惣社として、事あるごとに使いをもってご祈祷が行われ、社殿の造営、再建がなされていた。社殿は森に包まれ、おごそかでみやびな雰囲気の中に明るく四季折々の花を添え、遥かに瀬戸内海国立公園を、眼下に主要交通網の行き交いを展望できる素晴らしいところで、多くの参拝者を集めている。
皇學館大学公式サイト より。

参道入口

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(寛政元年(1789)己酉建立)

一の鳥居

神額

参道

神門

神門前の狛犬。拡大写真はこちら。

(大正12年(1923)癸亥9月吉日建立)

参道

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和59年(1984)甲子12月建立)

拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(寛政9年(1797)丁巳暮穐建立)

拝殿内部

本殿

本殿裏

本殿裏の狛犬。拡大写真はこちら。

(明治36年(1903)癸卯3月吉日建立)


大年社・住吉社・塩竈社・高良社

末社を護る狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)


天満宮鳥居

天満宮を護る狛犬。拡大写真はこちら。

(嘉永4年(1851)辛亥6月吉日建立)

天満宮拝殿

天満宮本殿


銭洗い弁天

多宝塔