遠賀(おか)神社

鶴岡市井岡 (平成22年8月16日)

東経139度47分46.3秒、北緯38度42分34.02秒に鎮座。

この神社は、鶴岡駅の南西5km程の辺り、井岡に鎮座しております。出羽國田川郡、遠賀神社の論者の一つで、後は鶴岡市遠賀原、鶴岡市外内島に遠賀神社が存在します。

遠賀神社
祭神 豊岡比賣神・稚産霊神・鳴雷神・大山祇神・高龗神・猿田彦神・外二十七柱
由緒
延喜式神名帳に記載されておる、出羽国田川郡遠賀神社であって、古くは岡山の岩台にあったとされ、天長年間(825)當地に移せりと云う。
中世に至り神佛混淆し井岡寺を創設し、別當を置き、岡大権現と稱せり(山形県神社誌)
長禄四年(1460)三月十八日武藤氏の宿老渡野辺四郎左衛門重言懸佛二面を奉納す。
天正年中(1573-92)兵火により焼失、其後再興され、慶長十六年(1611)最上義光より制札が掲げられ、爾来永く神佛混淆にて傳来せしが維新の際神佛分離により、延喜式遠賀神社と改稱、明治九年十一月郷社に列す。
明治十一年五月社殿悉く炎上せしが同十五年本殿新築成り同四十年境内末社を合併し、明治四十一年幣殿新築せり、昭和二十九年八月拝殿屋根瓦葺に改める。
昭和四十三年六月祭具庫新築、昭和五十年十月本殿改築幣殿新築、昭和六十二年直会殿改築す。
境内由緒書より。全文はこちら。

神社入口

一の鳥居と社号標

参道

境内

拝殿

拝殿内部

本殿


境内の末社