小物忌(おものいみ)神社

酒田市山楯 (平成22年8月16日)

東経139度56分41.09秒、北緯38度53分46.60秒に鎮座。

この神社は、羽越本線・砂越駅の東2.5km程の辺り、345号線を北上して行くと右手に一の鳥居が見えてきます。旧住所が山楯字三之宮48となっているように、出羽国三宮で、旧社格は県社となっておりました。今も深い杜に囲まれひっそりと鎮座しております。

祭神 級長津比古命・級長津比賣命・豊受比賣命

由 緒
社伝によれば、景行天皇の御代、武内宿禰の北陸巡視の際に、はじめて官籍に録せられたと云う。
三代実録に元慶二年八月従五位下勲九等を授けられ同四年従五位上授ける。実に式内の古社にして大物忌神社・月山神社と共に飽海郡の三座と称せられる。
なお、社記に「寛治五年源義家東国征討之時、賊勢甚強軍不利、将軍自知難勝、使侍臣首藤主馬祷大物忌小物忌両社、戦勝果有感應、得討賊陣之後奉大刀並鏑矢」とある。
嘉保二年拝殿を再建、天正年中兵災により社殿焼失し、社領は武藤氏に没収。以来戦乱にあったが、元和八年酒井宮内大輔忠勝入国後社殿は修復され明治9年2月24日村社に同年11月11日郷社に列せられ国幣中社大物忌神社摂社に定められて、明治35年3月25日県社に昇格した。
小物忌神社公式サイトより。

神社遠景

参道入口

一の鳥居と社号標

参道

二の鳥居

参道

境内

小雨に濡れる出雲丹後。拡大写真はこちら。

(堀野内 石工 三浦光男 昭和49年(1974)12月吉日建立)

拝殿

拝殿内部と神額

本殿


夢草堂

石仏

庚申塔 道祖神

石碑