西牟婁郡白浜町富田(平成18年3月28日)
この神社は富田小の南約450m、草堂寺傍の高瀬川左岸に鎮座しています。境内には案内の変わりに「津波警告板について」という珍しい物が建てられていました。この警告板は県の民俗文化財に指定されており、「宝永4年の紀伊半島大地震による津波被害を忘れないためのこの警告板を、飛鳥神社の例祭日に社前に展示します。」という内容の物でした。当時は津波警報などあるはずもなく、余程酷い被害を受けたのでしょうね。
ということで、神社の案内は何もありませんでしたが、紀州に数ある飛鳥神社は、殆どが新宮の阿須賀神社からの勧請で、ここもそうなのかもしれません。江戸期までは「阿須賀大明神」と呼ばれていました。現在の御祭神は事解男神です。
神社入り口 | 境内の様子 |
社殿 | 役の行者像 |
草堂寺駐車場の桜 | 神社入口の高瀬川河畔に咲くソメイヨシノ |
ここは満開でした | |
![]() |