高岡市野村(平成18年11月25日)
この神社は243号線野村信号の北に参道入口がありますが、夜中にバイクなどで境内を荒らす不届きものが居たとかで、現在は車止めが造られ、徒歩による参拝しかできません。落葉樹の多い鎮守の杜が紅葉して素敵でした。この日は
明後日の新嘗祭の為、境内の清掃中で、落ち葉焚きの煙が漂っており、昔懐かしい焚き火の煙と匂いが漂っていました。
丁度そこにいらした氏子総代さんにお聞きしたところ、火災により社伝が焼失、創建は不詳とのことです。地域名の神社ですが、白山神社からの勧請で、御祭神は菊理姫命です。4月14日の春季祭礼では獅子舞が奉納されます。
神社入口 台輪鳥居と社号標「村社 野村神社」 |
境内入口 明後日の新嘗祭の為、境内の清掃中。 落ち葉焚きの煙が漂っています。 |
昭和10年生まれの、お茶目で悪戯そうな岡崎現代型狛犬 | |
(昭和10年9月建立) | |
拝殿 | 本殿覆い屋 |
![]() |