中新川郡立山町利田(平成21年8月19日)
東経137度17分28.68秒、北緯36度39分57.95秒に鎮座。
【神社情報・ナッキーさんより】
この神社は成願寺川右岸、北陸自動車道北に鎮座しています。
式内 越中国新川郡・日置神社の論社となっており、江戸時代には日中の日置神社と論争が繰り広げられたようですが、その後和解が成立し、現在は両社とも日置神社の社名が付けられています。
御祭神は天太玉命で、創立年代は不詳となっています。
『続日本後紀』承和12年9月乙巳朔条(845)に新川郡無位日置神従五位下一。
『日本三代実録』貞観2年5月29日戊寅条(860)に従五位上日置神授二正五位上一。
『日本三代実録』貞観9年2月27日丁酉条(867)に従四位下日置神従四位上。
の記録があります。(「神道・神社資料集成」より)
参道入口 | |
社頭 | |
鳥居手前にいる、にこやか首長狛犬 体つきは女性的な滑らかさがありますが、顎髭ののばし方や長い歯が叔父さん的な趣を感じさせます。見ているとだんだん口元がほころんでくるような楽しい狛犬です。 |
|
社号標 「村社日置神社」 |
入口に立つ明神鳥居 |
境内の様子と拝殿 |
本殿覆い屋 |
本殿正面 | |
![]() |