神明社

射水市本町3-10(平成18年11月25日)

 この神社は「ボンボコ祭り」で有名な西宮神社から国道415号線に向かって南南西に細い道路を南下するとすぐの角に鎮座していますが、地図に記載はありません。かなり広い社地に北の入口には「村社 神明社」、南の入口には「村社 三日曽根神社」の社号標が建っており、社殿も二社並列して建てられています。その時は面食らって訳が分かりませんでしたが、家に帰って地域の歴史を調べたところやっと納得がいきました。本町と言う町名ができたのは昭和42年という比較的新しい時期で、この時本町3丁目は三日曽根と放生津新町の一部が合併してできたのです。そこで放生津新町と三日曽根の境界に鎮座していた両神社は同一町内の神社となり、社地の垣根が取り払われたということでしょうか?
 御祭神:天照皇大神
 由緒:案内が無く、創建由緒は不明です。

神社入口
社号標「村社 神明社」
拝殿
嘉永元年(1848)生まれの耳垂れ狛犬。
阿は舌が少し見え、顎髭や鬣が縦カールしています。
吽はかなり上向きで顎髭も鬣もストレートです。
口蓋の感じや尾が双方共に団扇状に先が別れているなど、
浪花の影響を受けているのでしょうか。
(嘉永元年(1848)8月吉日建立)
神明造本殿