杉並区善福寺1-33-1(平成16年10月16日)
御祭神は八幡大神です。ここは縄文期から人々が生活していた地で、神社としての形態を整えたのは平安時代末期といわれています。始めは春日社をお祀りしていましたが、源頼朝が奥州征伐の時、戦勝を祈願して以来八幡大神を主祭神とするようになりました。
大きな神社で尚かつ地元の方々に親しまれているらしく、この日も幼稚園児がドングリ拾いに来ていました。お七夜の方達や、七五三のお祝いにも沢山いらしてました。
(嘉永6年(1853)12月吉日制作)
ここは珍しく案内板に狛の絵も描いてあります。
神社入口、明神大鳥居
広く長い参道
正八幡宮と彫ってある灯籠
尚も続く参道
楼門
神門
圧倒的存在感を持って出迎えてくれる江戸狛犬
拝殿
拝殿軒下に鳳凰の彫刻
狛犬の木鼻
境内の様子