今泉神社

大田区矢口2-2-21 (平成28年4月8日)

東経139度41分49.32秒、北緯35度33分38.47秒に鎮座。

【神社情報・来戸さんより】
東急多摩川線「武蔵新田(むさしにった)」駅又は「矢口渡(やぐちのわたし)」駅より徒歩10分弱の所に鎮座しています。福田山花光院に隣接して(元境内に)鎮座しています。旧村の名前を神社の名にしたと思われます。八幡神社多いですからね、今泉村は1889年(明治22年)5月1日、町村制の施行に伴い、矢口村等複数の村が合併し矢口村となりました。

御祭神 誉田別命
御由緒 不詳

八幡宮(華光院の)境内にあり、(今泉)村の惣鎮守なり、勧請の年代を傳へず、社は四間四方、前に鳥居をたつ、両柱の間七尺、祭礼年々(旧暦)八月十五日(現在は新暦九月十五日)なり、
新編武蔵風土記稿>六ク領>今泉村>八幡宮 より ( )内、来戸

1889年(明治22年)5月1日 - 町村制の施行に伴い、蓮沼村、道塚村、小林村、安方村、原村、今泉村、古市場村、矢口村、下丸子村の全域と、鵜ノ木村の一部 (残部は蒲田村、調布村に編入)が合併し、矢口村が発足。

入口

神輿庫&手水石

慶應元年丑(1865)十一月

富士講中.

拝殿

神額


稲荷神社

稲荷神社をお護りするのは狐でなく狛犬となっています。
(大正2年(1913)4月吉日建立)