北野神社

練馬区東大泉4-25-4 (令和7年5月29日)

東経139度35分12.76秒、北緯35度44分55.77秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬さがし隊Kさん」より】
この神社は、西武鉄道池袋線・大泉学園駅の北西500m程の辺り、東大泉の街中に鎮座しております。

御祭神 菅原道真公

由緒
創建年代は不詳。江戸時代初期には土支田村の『番神さま』と呼ばれ、村民の崇敬を集めてきた。明治時代の神仏分離により、社名を北野神社と改めた。合格祈願はもちろん、地域の守り神さまとして参拝の人が絶えない。境内には練馬の名木『むくろじ』等の大木が多く、武蔵野の面影を今に伝える。
東京都神社庁公式サイト より。

境内

参道左右の狛犬

(昭和49年(1974)10月吉日建立)

拝殿

神額


稲荷神社

境内社

菅公千年祭記念碑

ムクロジ