中野区中野区本町4-10-3(平成20年2月16日)
東経139度40分35.95秒、北緯35度41分27.21秒に鎮座。
この神社は、中野本郷小学校の東南東200m程の辺りに鎮座しております。
御祭神:素盞鳴尊命
例祭日:9月初旬(里神楽・四方払い(簸の川・お祓い山彦・両面舞)、お囃子(屋台囃子・任馬・踊り))
境内社:御嶽神社、稲荷神社
由緒:創建は古く、文明元年(1469)太田道灌が江戸城築城にあたり、その鎮護のため、武州大宮の武蔵国一宮・氷川神社よりこの地に勧請したといわれています。
神社入口と社号標。
拝殿と本殿覆い屋。
阿吽共に子狛に手を添えており、特に阿は授乳中です。眉毛が太く高く彫られ、目は細く窪んでいます。動物のように口蓋が割れ、細めの顎が前に突き出ています。体や尾の曲線が滑らかで綺麗で、尾は前方にだけ流されています。
拡大写真はこちら。
(石工・四ツ谷塩町 本橋吉兵衛 天保4年(1833)9月建立)
神楽殿
御嶽神社 | 稲荷神社 | |
稲荷神社 | |