文京区向丘2-35-3 (令和7年8月22日)
東経139度45分31.76秒、北緯35度43分15.67秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬さがし隊Kさん」より】
この寺院は、東京メトロ南北線・本駒込駅の東200m程の辺り、向丘の街中に鎮座しております。
清林寺は浄土宗のお寺で、山号は東梅山、院号は花陽院。観誉龍脱和尚が開山となり、永正年間(1504〜1521) に神田四軒町付近に創建。当地へ移転したのは慶安元年(1652)のことです。上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場15番、江戸三十三観音霊場8番でもあります。
御本尊 阿弥陀如来
由緒
1483年(文明15年)、祐崇によって開山された。神田の地に置かれたが、1522年(大永2年)の火災で事実上廃寺となった。その後、1591年(天正18年)に台蓮社光誉によって中興された。
その後、江戸城拡張工事に伴い移転し、最終的に1648年(慶安元年)に現在地に移転した。
ウィキペディア より。
入口
本堂
観音堂
狛犬
屋根上の飛狛
石仏
花陽稲荷神社