小金井市貫井南町2-1-24 (平成30年6月17日)
東経139度30分06.77秒、北緯35度41分24.52秒に鎮座。
【神社情報・来戸さんより】
JR中央線、武蔵小金井駅駅より南へ徒歩20分程の所に鎮座しています。
御祭神 天児屋根命・藤御食子命(中臣氏)・藤宇合命(藤原式家)・藤百川命・平高望命・平頼望命・藤壽治命
御由緒
創建:平安時代 天慶年間(西暦938−947)
当神社は中臣(藤原)鎌足の子孫、藤原百川卿の嗣子、藤原外記壽治の創建によるものであります。
庚子の季、大参議忠文卿のもと利基朝臣の命により補祐筆として東征軍に加わり、下野国関宿より真満、茂原を経て、遂に牟差(武蔵)国、大澤の池の上に到り、山紫水明のとても良い処であったので、太祖神をお祀りして、大澤氏を名乗り定住したのが創始と伝えられております。
貴井囃子保存会>上宮大澤神社 例大祭 より
享保九年三月中創建と伝わる。昭和十八年小金井緑地造成の為現在地に移転した。
北多摩神社誌 より
入口、稲荷神社ののぼり旗がちらっと見えます。
境内入口
社号標
振り返って
鳥居&茅の輪
手水舎
本殿覆屋
神額
本殿、左にひょうたん守りと絵馬。
人を感知すると雅楽がながれます。
境内。手前は道路の曲がり角。
稲荷神社
夜には灯りが灯るのかな?