徳島市南佐古三番町(平成19年3月28日)
この神社は眉山北麓の諏訪神社右側に鎮座しています。道路端に建つ鳥居と玉垣内の社地は、余り広くはありませんが、境内社も祀る立派な神社です。
御祭神:事代主神、菅原道真公
境内社:天神社
由緒:案内が無く、不明です。
神社入口 | |
社殿と社殿内の様子 | |
文化10年(1813)生まれの耳垂れ尾付き狛犬。 スリムな体つきで、阿吽の胴の長さが随分違います。 尾はこの地で食した巻き貝を組み合わせたように渦巻いています。 結構潰れた顔つきですが、溌剌とした感じがします。 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
(文化10年(1813)正月吉祥日建立) | |
境内社・天神社入口 | 天神社社殿 |
天神社をお守りする、この地域の特徴である石材の角を利用した、 やや鼻面の尖り気味の顔をしている狛犬。 この子達は特に下顎が尖ってこの特徴が顕著にでています。 |
|
(昭和12年10月建立) | |
![]() |