天佐自能和気(あまさしのわけ)神社

徳島市不動東町4-569 (平成29年12月24日)

東経134度31分12.56秒、北緯34度05分46.16秒に鎮座。

この神社は、JR徳島線・蔵本駅の北2.5km程の辺り、吉野川とその支流の飯尾川に挟まれた中洲のような所に鎮座しております。

御祭神 神皇産霊尊・高皇産霊尊・日子刺肩別尊・意富夜麻登玖邇阿礼比売命

由緒
天佐自能和気神社は遠く壱阡数百年前に創祀され祖神の霊験もあらたかに幾多の伝説、秘話を生み産土神、五穀豊穣の名祠として県下にあまねく郷子の尊崇するところなり
昭和44年9月23日不慮の劫火により祠宇悉くを消失。吾等氏子は相寄り直ちに再建を企図して奉賛会を結成す。寧日なき委員の努力によりて、篤志家は広く県外にも及び浄財壱阡五百萬円を以て再建に着手し遂に落慶の日を迎う
ここに由来を記して永く後世の記念とする。
境内由緒書き より。

神社入口

神額

入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和46年(1971)1月吉日建立)

拝殿内部

天井絵

本殿

本殿縁側の狛犬


末社

末社を護る狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

石祠。後は吉野川堤防