稲荷神社

栃木市藤岡町都賀1189 (平成20年4月2日)

東経139度37分14.01秒、北緯36度16分42.41秒に鎮座。

【狛見倶楽部 佐野支部 クマちゃん通信員より】
 神社は、佐野古河線を古河方面に向かい、東北道の下をくぐってすぐの左側、道路沿いです。昭和15年の狐さんが迎えてくれました。拝殿には、参拝に向かう様子を描いた絵馬が架かっています。鳥居の下に、寛政6年の水盤がありました。奉納された燈籠の年号は、文化6年と享和元年です。一対で奉納されるものだと思っていましたが、違うこともあるのですねー。

 旧都賀村の産土神の様ですが、案内が無く、御祭神・勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
 鎮守の杜に咲く薄紅色の桜が綺麗ですね。

神社入口 鳥居の額「村社 稲荷神社」
文化6年(1809)と享和元年(1801)建立の燈籠
昭和15年生まれのお狐様
関東地方でこの年代のお狐様としてはとても優しい顔をしています。右側のお狐様の片耳と尾の先が欠損しているのが惜しいですね〜。
(昭和15年(1940)建立)
拝殿 拝殿に架かる社額
「正一位 稲荷大明神」
参拝に向かう様子を描いた絵馬 本殿覆い屋
末社二社 末社
寛政6年(1794)建立の水盤