熊野神社

佐野市高山町(平成17年9月29日)

【狛見倶楽部 佐野支部 クマちゃん通信員より】
六十年も佐野に住んでいますが、行ったことが無い地区があります。佐野の南部地域がそうです。今回、佐野市高山町の熊野神社見学で訪問できました。これも通信員になったお陰かと思います(笑)。初めての場所なので少し迷いました。なにしろ道幅が無いので、行き止まりになったらどうしようと不安があります。神社は地区の外れにありました。前は田んぼ、すぐ近くを東北道が走っています。
狛犬さんは、いらっしゃいました。小ぶりです。年号は安永9年とありました。本殿はなかなかのものだと思います。でも、大分傷んでいました。訪れるのは、限られた人だけ、だんだん忘れられてしまうのではないでしょうか。寂しいですねー。

この神社は東北自動車道佐野ICから国道50号線で西に行き、9号線で南に向かい馬門町で右折、公民館や郵便局、長福寺を経て南東に向かい東北自動車道の高架の近くに鎮座しています。何れにしろとても分かりづらい所のようです。ここには直置き、縦置きの狛犬が居ますが、江戸中と呼ばれる1700年代後半に登場した狛犬の、典型的な形をしています。それにしてもクマちゃん通信員は、地の利を生かしてとはいいながら、短期間の内に良くもまあこれだけの狛犬を色々探してきてくれるものと、そして佐野という地域に良くもまあこれだけの狛犬が奉納されているものと、感心し、脱帽・・・・・・・。羨ましい限りです。定年になったら佐野に住みたいくらいです。

狛犬の拡大写真はこちらで

神社入り口

拝殿

本殿

中国の故事にちなんだ精緻な彫刻

直置きで縦置き、阿は宝珠、、吽は髷のような角を付けている江戸中狛犬。尻尾が少し欠けている以外殆ど欠損も無く、鬣や尻尾の模様がしっかりと残っており、いい保存状態です。江戸から石工を呼んだのでしょうか、それとも佐野にも腕の良い石工さんが居たのでしょうか?

(安永9年(1780)建立)

周囲はまだまだ長閑な田園地帯です