二柱神社

足利市福居町1068(平成20年1月28日)

東経139度27分25.29秒、北緯36度18分19.33秒に鎮座。

【狛見倶楽部 佐野支部 クマちゃん通信員より】
 神社は、赤岩足利線を北上、八木宿信号を過ぎて間も無くの右側です。
 狛犬は居ませんでした。念仏供養塔と享保15年、寛政12年、万延元年の庚申塔がありました。念仏供養塔の「養」の字ですが、変形文字だったので、最初、読めませんでした(笑)。
 11月、恵比寿講の日は、縁起物のお宝や食べ物を商う露店が出て、境内がたいへん賑わいます。

 この社は案内が無く、ウェブ上で御祭神、由緒などを調べてみたのですが、「恵比寿講」が執り行われるので、御祭神の一柱は恵比寿神なのだろう、という推測が出来ただけで、結局何も分かりませんでした。
 ただ、毎年11月の最終土曜日に執り行われる「福居・二柱神社の恵比寿講」は、夜のお祭りで大層賑やかな様だという事と、この社の庚申塔等は、川の氾濫で流れてきたという伝承がある…という書き込みがありました。

神社入口の社号標 境内入口
拝殿 拝殿に架かる社額
社殿側面から。右は本殿鞘堂
境内の石碑群
念仏供養塔
享保15年(1730)建立の庚申塔 寛政12年(1800)建立の庚申塔
万延元年(1860)建立の庚申塔