貴船神社

駿東郡清水町伏見 (平成22年1月23日)

東経138度54分16.9秒、北緯35度6分11.1秒に鎮座。

【狛見倶楽部 佐野支部 クマちゃん通信員より】
神社は、国道1号線沿いの柿田川公園内にあります。小さな神社で、狛犬は居ませんでした。柿田川湧水群、郊外にあると思っていたのですが、市街地なので意外 でした。それにしても、一日の湧水量、100万トンは驚きです。

柿田川(かきたがわ)は、静岡県駿東郡清水町を流れる、全長約1.2km、狩野川水系の一級河川。
柿田川はほぼ全量が富士山に降った雨が由来の湧き水である。他にも富士山の湧水は、忍野八海や白糸の滝、湧玉池が有名である。また、長良川・四万十川とともに日本三大清流にも数えられる。
柿田川湧水群
名水百選にも選ばれ、湧水量は日に70万トンから100万トン程で東洋一[1]を誇る泉。 上水道用水にも利用され、清水町のみならず、周辺の沼津市・三島市・長泉町などにも送水されている。ただし水利権は沼津市水道部が持っている。
近くに泉の館(古民家・村上邸)があり、名水を使って造った豆腐や蕎麦が食べられ、遊歩道も整備され湧水を汲んで持ち帰ることもでき、憩いの場となっている。
『ウィキペディア(Wikipedia)』より。境内説明板はこちら。

神社より湧水のほうが遙かに知名度が高いようです。神社の由緒は上の由緒書が全てのようです。貴重な富士山の湧水を護る為、水の神、高龗神を京都貴船神社より勧請したということです。

参道入り口

境内入り口と社号標

社殿

本殿

手水舎

水五訓
1.自ら活動して他を動かすは水なり
1.傷害に逢ひて激しくその勢力を倍加するは水なり
1.常に進路を求めてやまざるは水なり
1.自ら潔くして他の汚辱を洗ひ 而して清濁併せ容るは水なり
1.洋々として大海を充たし発して雲となり雨と変じ
  凍りては玲りゅうたる氷霜と化してその性を失はざるは水なり

柿田川