八幡宮

志太郡大井川町利右衛門836(平成19年11月25日)

東経138度17分1.17秒、北緯34度47分8.2秒に鎮座。

 この神社は大井川南小の南西約300mに鎮座し、31号線に入口があります。旧郷社で参道が200m程ある堂々とした神社でした。

 御祭神:誉田別命、須佐之男命、伊弉册尊(相殿)
 例祭日:歳旦祭・1月1日、初午祭・2月初午、建国祭・2月11日、祈念祭・2月、大祓・6月30日、祇園祭・7月14日、例祭・9月14日15日、敬老祭・9月15日、新穀感謝祭・11月23日、大祓・12月31日、除夜祭・12月31日、
 境内社:秋葉神社、稲荷神社
 由緒:大同元年(806)創建と宝永年間筆記にあります。足利義明公や徳川家光公など武家からの崇敬が厚く、明治6年郷社に列せられました。大正14年には神饌弊帛料供進社に指定されました。
 この社の例祭で引き続き執り行われる特殊神事・大名行列は、文化13年から160年余も続いている時代絵巻行列で、現在は3年に一度の開催となっています。

神社入口 参道の二の鳥居
境内遠景 境内入口の三の鳥居
拝殿前、昭和11年生まれの岡崎現代型狛犬
(昭和11年(1936)7月建立)
豪壮な拝殿
拝殿内の様子

本殿
境内入口、左右の境内社
よく手入れされた御神木 社務所では可愛い猫さんが
三つ指ついてお出迎え