横須賀神社

湖西市鷲津1321-1(平成20年12月27日)

東経137度32分59.93秒、北緯34度42分42.48秒に鎮座。

 この神社は鷲津駅の南東約200m、鷲津公園に隣接して鎮座しています。良く整備された綺麗で明るい神社でした。

 御祭神:大国主命、少彦名命、菅原道真公
 由緒:当社は明治38年10月当横須賀町の有志によって島根県の出雲大社より御祭神・大国主命の御分霊を勧請してこの所に奉祀したことに始まる。昭和15年磐田群光明村(現天竜市)より公認の無挌社「天神社=祭神・少彦名命」を譲り受け、昭和16年2月8日おごそかに御遷宮の式典が行われ「天神社」となる。昭和17年9月「横須賀神社」と変更される。昭和56年5月17日京都北野天満宮より学問の神・菅原道真公の御分霊をお迎えして合祀する。-境内案内板より-

社頭
社号標 入口の明神鳥居
拝殿
拝殿内の架かる神額
拝殿内の様子、本殿正面 本殿鞘堂
鷲津公園の様子