若宮神社

賀茂郡南伊豆町下流558(平成21年2月7日)

東経138度52分46.42秒、北緯34度37分14.34秒に鎮座。

 この神社は下流を流れる小さな川の河口右岸に入口がありますが、人家の間に狭い石段があるだけで普通に探しては入口は分かりづらいので、近くの方のお聞きした方がはやいと思われます。私達も森は見えるのですが入口が分からずにとんでもない細い道路に入ってしまい、バックして近くでお孫さんと遊んでいらした方にお聞きしました。
 入口は写真のように狭い石段状の参道ですが、人家が切れると社頭には明神鳥居が建ち、境内への石段参道の途中には見事な枝ぶりのご神木が聳え暫し見とれてしまいました。境内は意外と広々としていて、社殿手前右には大きな神楽殿が建ち、拝殿と一体となった本殿鞘堂内には、これまた見事な彫刻が施された流造りの本殿が建立されています。夫も「この辺りには狛犬は余りいないけれど、巨樹と社殿は見応えがあるね〜。」と感心していました。

 御祭神:物忌奈命?
 例祭日:11月1・2日
 境内社:住吉神社、稲荷大明神、金比羅神宮、津嶋神社、伊勢大神宮
 由緒:この社に案内は無く、勧請年月・縁起・沿革等は不明です。
 毎年11月1・2日に南伊豆町内各地区(小稲地区を除く)で南伊豆町太鼓祭りが行われ、各地区では、太鼓や笛に合わせ太鼓台や花車が練り歩くようです。南伊豆町には34地区あり、それぞれの地区で特色のある太鼓まつりが行われ、伝統文化を受け継いでいるのだそうです。11月1・2日の2日間南伊豆町全体が太鼓や笛の音色が飛び交い賑やかな祭礼風景が見られるようです。(南伊豆町HPより)

神社参道入口
石段の参道
社頭 明神鳥居 鳥居に架かる社額
参道途中に聳える見事な枝ぶりのご神木
石段の参道 境内入口
境内の様子
拝殿
精緻な彫刻が施された本殿
手挟と龍の虹梁
木鼻・狛犬と象
神楽殿
境内社:左から
住吉神社、稲荷大明神、金比羅神宮、津嶋神社、伊勢大神宮
稲荷大明神前には大きな宝珠を持ったお狐様がいらっしゃいました。
境内の大楠 鎮守の杜の様子