高根神社
賀茂郡南伊豆町妻良1082(平成21年2月7日)
東経138度48分17.42秒、北緯34度38分56.67秒に鎮座。
この神社は136号線に面した立石公民館奥に鎮座しています。斜面に境内が造営されているため、石垣が組まれた境内は二段に分かれています。入口の木製台輪鳥居を潜ると石段を上がった正面に拝殿が造られ、本殿鞘堂へも石段を上がります。鞘堂内には左に高根神社本殿、右に大山阿夫利神社が祀られています。
この社に案内は無く、御祭神は味耜高彦根命ですが、勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
この社の例祭は11月1・2日ですが、毎年11月1・2日に南伊豆町内各地区(小稲地区を除く)で南伊豆町太鼓祭りが行われ、各地区では、太鼓や笛に合わせ太鼓台や花車が練り歩くようです。南伊豆町には34地区あり、それぞれの地区で特色のある太鼓まつりが行われ、伝統文化を受け継いでいるのだそうです。11月1・2日の2日間南伊豆町全体が太鼓や笛の音色が飛び交い賑やかな祭礼風景が見られるようです。(南伊豆町HPより)
社頭 |
 |
入口の木製台輪鳥居 |
 |
拝殿 |
 |
拝殿に架かる社額 |
本殿への石段 |
 |
 |
本殿鞘堂 |
本殿側に置かれた
御祭神名 |
 |
 |
高根神社本殿 |
大山阿夫利神社 |
 |
 |
社殿全景 |
 |
仏塔、庚申塔等 |
 |
 |
鎮守の杜の木々 |
 |
 |
