三島神社

賀茂郡南伊豆町加納(平成21年2月8日)

東経138度51分33.71秒、北緯34度39分7.78秒に鎮座。

この神社は、南伊豆町役場の北西500m程の辺りに鎮座しております。天然記念物「夫婦クスノキ」が樹高23mの威容を見せ、根元の鳥居が遠くからも望めます。

御祭神:溝ぐい姫命
由緒
創建年月不詳なれども往古石井加納二條を久田村と称せし頃鈴木主水助なる者勧請すと云ひ傳ふ延喜式神名帳所載の伊豆国賀茂郡加毛神社二座の一なるべしと云ふ。明治六年九月村社に列す。明治四拾五年四月十三日村社八幡神社、山神社、田村神社、無格社貴船神社を合祀す。
境内由緒書より。全文はこちら。

神社全景

神社入り口

拝殿

拝殿前の江戸流れ。小ぶりですが、精悍な面構えの良い狛犬です。拡大写真はこちら。

尻尾の下に「木旭最刻」とあり、明治か大正かと思いますが年代は不明です。

本殿覆い屋

本殿

境内の祠等

土俵 忠魂碑

天然記念物三島神社のクスノキ
平安時代のはじめの大同年間(806〜810)に創建されたものといわれる三島神社の境内に鎮座し樹齢千年以上ともいわれています。
根株主幹が地上三十二センチまで結合しており、目通りは南東8.2メートル、北西6.2メートルほどあり、樹高に至っては約二十三メートルに達します。通称夫婦クス。
南伊豆町教育委員会。