助神社

伊豆市下船原253-1(平成19年3月4日)

 この神社は下船原地区の国道136号線からすこし山側に入ったところに鎮座しています。普段は落ち着いた静かな神社であろうと思われますが、現在は裏山の竹藪を切り崩し、土留め工事をしている最中なので、景観も悪く、雑然とした雰囲気となっていました。けれど地域住民の崇敬は篤いらしく、私達の参拝中にも二組の参拝者が訪れていました。
 御祭神:助明神、別殿に金山彦命、大山祇命、稲荷神、立根神
 例祭日:10月19日
 由緒:創建は不詳ですが、文禄4年(1595)重修とありますから、江戸時代以前の創建と思われます。地方色の強い神・助明神とは、長年この地を支配していた狩野氏の居城・狩野城の南方に当たるこの地に「狩野介」を祀り、社号を「助神社」としたのではないかといわれています。

神社入口
拝殿
寛政12年(1800)建造の
一間社流造こけら葺本殿
境内社 境内社・稲荷社