金山天神社

浜松市西区雄踏町宇布見8290(平成20年12月26日)

東経137度38分6.7秒、北緯34度41分46.93秒に鎮座。

 この神社は雄踏図書館に隣接して鎮座しています。市街地の中の神社で、綺麗に整備された清々しい神社でした。

 御祭神:金山毘古神、金山毘売神、火之加具土神、天御柱神、国御柱神、日本武尊、天穂日命、菅原道真公
 祭礼日:5月第二土・日曜日
 境内社:金山稲荷大明神
 由緒:社伝によれば、日本武尊東征の砌、この浦に泊まって、金山に登り、雄々しく踏み固めたことにより、この里を雄踏と称するようになりました。
 この社の創建年代は不詳です。
 再建は文明5年(1473)で社号を金山大明神と称しましたが、明治元年に金山神社と改称し、明治6年村社となりました。
 昭和36年、町立中央公民館建設により北側に新築し、別地にあった天神社を合祀し、金山天神社となりました。

社頭
入口の明神鳥居 社号標
境内の様子
拝殿
拝殿内の様子 本殿鞘堂
境内社:金山稲荷大明神