雲南市木次町西日登588(平成24年9月1日)
東経132度54分49.04秒、北緯35度16分06.28秒に鎮座。![]()
この神社はJR木次線・日登駅の西南西約2km、斐伊川の西岸で斐伊川が大きく蛇行している東側、満福寺東側に鎮座しています。
176号線沿いに社号標と一の鳥居が立ち、参道右側に御旅所らしき石組みが見えます。用水路と水田に挟まれた参道を100m程進むと二の鳥居が立ち、石段の上に境内が造られています。左右に開けた境内入口には狛犬がおり、正面に千鳥破風付き入母屋造りの拝殿、通殿と流れ造りの本殿が建立されています。又、境内周囲には社日や狛犬に護られた惣荒神が祀られています。
御祭神は伊弉諾命、事解男命、速玉男命(サイト「八百万の神」より)ですが、勧請年月・縁起・沿革等については案内がなく不明です。
| 社頭 |
| 神社入口 |
| 一の明神鳥居 | 社号標 |
| 参道右側に配された御旅所 |
| 参道の様子 |
| 二の明神鳥居 |
| 水鉢 |
| 石段参道 |
| 境内入口にいる出雲構え獅子 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
| 境内の様子 | |
| 千鳥破風付き入母屋造りの拝殿 | |
| 拝殿に掛かる額 | 拝殿内の様子 |
| 通殿と流れ造りの本殿 | |
| 惣荒神? | 社日 |
| 惣荒神? | |
| 惣荒神?を護る出雲狛犬 狛犬の拡大写真はこちらで |
|