貴船神社

松江市菅田町(平成17年11月24日)

 この神社は松江駅から485号線で北上し、21号線とぶつかったら右手の細い一般道を北に入り、130m位でまた右手に折れると、すぐ左に鎮座しています。境内入り口右には菅田集会所が建っています。
 創建は分かりませんが、全国に約300社ある分社の内の一社です。本社は京都市左京区鞍馬貴船町に鎮座し、御祭神は高寵神です。この神様は水の神で、雨をともなう龍神としての信仰があり、特に雨乞いの神として崇められてきました。また貴船の神は開運の神・諸願成就の神としても信仰されています。貴船神社の「きふね」は、昔は「気生根」とかかれ、水は気の生ずる根源であり、生命の原動力である気が蘇ると元気が出て運が開け、願い事を成就できるという信仰です。
 そのせいではないと思いますが、この神社の自然石を刳り抜いたお手水には苔やシダなどが綺麗に張り付き、風雅な趣を醸し出していました。又ここの灯籠には素晴らしい出来の華やかな牡丹の花と出雲構え獅子が彫ってあります。

神社入り口 優雅なお手水
自然石の重厚な灯籠 境内入り口
拝殿 本殿
灯籠の素晴らしい出来の
華やかな牡丹の花と出雲構え獅子
清々しい境内の様子
若々しい出雲丹後狛犬。建立年代は不明です。
そんなに古いものとは思えませんが、境内がしけっているのか苔に覆われ、もう胸元には剥落が始まっています。
生命力溢れるご神木