出雲市多久谷町455(平成24年9月2日)
東経132度50分32.58秒、北緯35度27分35.47秒に鎮座。![]()
この神社は檜山小学校の北西約550mに鎮座しています。田んぼの畔道に鳥居が建立され、その先に鎮守の森がぽっかりと見えます。
入口前は駐車場。境内入口には灯籠と二の鳥居が建立され、すぐ正面に出雲らしい太注連縄をかけた拝殿。その奥に弊殿・本殿が建立されています。
天気も良かったのですが、明るくさわやかな感じの神社でした。
御祭神:火雷之命
祭礼日:不明
由緒:この社は出雲市多久町274多久神社 (大船大明神)と共に式内社・多久神社の論社となっています。
| 神社遠景 |
| 参道入口に立つ一の明神鳥居 | 鳥居に掛かる額 |
| 参道の様子 |
| 神社入口 |
| 境内入口に立つ二の明神鳥居 |
| 鳥居後ろにいる出雲狛犬 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
| (昭和38年(1963)10月吉日建立) | |
| 拝殿 |
| 拝殿に掛かる出雲らしい太注連縄 |
| 拝殿内の様子 | 拝殿内に掛かる額 「田中神社合祀西多久神社」 |
| 弊殿と本殿 |
| 「山水土坐(?)神」石碑 |
| 神池 |