浜田市宇野町1846 (平成29年7月27日)
東経132度09分47.83秒、北緯34度55分15.68秒に鎮座。![]()
この神社は、山陰道・浜田東ICの東1.6km程の辺り、宇野町の街外れに鎮座しております。
御祭神 譽田別命
由緒
建久元年正月晦日宇佐八幡宮より勧請すと伝えられども詳細については不明である。
皇學館大学公式サイト より。
参道入口と一の鳥居
神額
二の鳥居
| 参道途中の狛犬。拡大写真はこちら。 | |
| (紀元2600年記念 昭和15年(1940)建立) | |
境内
| 境内入口の出雲型狛犬。拡大写真はこちら。 | |
| (神武紀元2600年記念 昭和15年(1940)建立)/TD> | |
拝殿
拝殿内部
本殿
大元神社
| 石見焼狛犬。拡大写真はこちら。 | |
| (万延元年(1860)庚申8月20日建立) | |
| 岡崎型狛犬。巽彫刻公式サイトはこちら。 | |
| (巽彫刻 平成27年(2015)9月建立) | |
大元神社社殿
稲荷神社鳥居
稲荷神社社殿
御神木