八幡宮

浜田市三隅町岡見241 (平成29年7月24日)

東経131度55分43.61秒、北緯34度45分55.12秒に鎮座。

この神社は、JR山陰本線・岡見駅の南東6km程の辺り、三隅町岡見の街中に鎮座しております。

御祭神 応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・於迦美神

由緒
岡見地名は主祭神於迦美神が住せられたるに由来し水の神なるを以て命の主神、五穀豊穣の神として神威高く種村、海老谷を併せ岡見川水域住民に深い信仰を受け、又岡見総産土神、総氏神として尊崇されて来た。 近世三隅氏の治世となり其の祈願所と定められ一族の厚い尊崇を受けるも南北朝以来、益田氏との抗争200年に及ぶ。岡見は両氏の境界に位置し為にその戦禍を受けこれを防ぎて八幡宮に改めた。
慶長年間大久保石見守検地に当り先領主付地の□高五石の除地を受け明治に至り、村社に列せられ村内各社を合祀し戦後宗教法人「八幡宮」として認可され神社本庁に属す。
境内由緒書き より。

参道入口

境内入口

境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。
(安政4年(1857)丁巳8月吉日建立)

拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和22年(1947)12月吉日建立)

拝殿内部

本殿