磯崎神社

米原市磯(平成17年3月21日)

 この神社も大津能登川長浜線に面しており、入口付近は狭いので極気楽に境内に足を踏み入れるとさにあらず、写真でおわかりの様に、参道はつづら折りの階段になっており、その代わり上の境内からは琵琶湖の景観がひときわよく見渡せます。拝殿も本殿もひときわ立派な物で奉納灯籠の数も多く、山を借景にした境内にとても風雅さを感じます。
 この神社の創建は分かりませんが、御祭神は日本武尊で、尊が伊吹山の悪神を退治した時に負傷し、京都への帰路の途中で重傷となり、磯で崩じられたため磯崎神社を建てて守護神として祭られたと云うことです。
 毎年5月3日には日本武尊にあやかって男児は武者姿、女児は稚児姿で巡行する磯、武者行列が執り行なわれています。

(大正7年5月建立)

神社入口の石碑

下の境内全景

装飾が余りなく若々しい狛犬。台座まで丁寧に彫ってある。

長く続く階段の参道

大きな拝殿

檜皮葺の幣殿と本殿

境内社・日本武社、佐太社、幸福社

耳垂れで大口の団扇狛犬

狛犬の拡大写真はこちらで