安羅(やすら)神社

草津市野村5-26-20 (令和元年11月9日)

東経135度57分22.12秒、北緯35度01分40.66秒に鎮座。

この神社は、草津駅の北西1km程の辺り、野村の街中に鎮座しております。

御祭神 素盞鳴尊・速佐須良姫神・天満天神

由緒
安羅神社は、笠縫村大字野村に鎮座す。祭神、素盞鳴尊・速佐須良姫神・天満天神なり。社伝によれば、慶雲元年(704)3月、牛頭天王この地に降臨あり。国司奏して神籬を立つ。これ当社の創なり。
後ち興国5年(1344)3月、鈴鹿から、速佐須良姫神と天満天神とを勧請合祀する。
永禄中野村丹後守高家社殿を修造して武運を祈ると見ゆ。
安良郷は、古へ近江の名所なると元歴(元暦(1184〜1184)?)の注進風土記に見ゆ。野村・穴村に安羅神社、十里に小安羅神社の鎮座あるは、安羅郷の古へを推想するに足る。
境内由緒書き より。

滋賀県神社庁公式サイトはこちら。

神社入口と社号標

拝殿

本殿神門

本殿板囲前の狛犬。拡大写真はこちら。

(大正15年(1926)12月建立)

本殿覆屋


末社