結神社

東近江市川並(平成17年3月22日)

この神社は岐阜の結び神社などと違い、縁結びの神様ではなくて、応神天皇をお祀りしているので八幡宮でした。由緒によると川島皇子、忍壁皇子が壬申の乱を避け、この郷にいらしていた時に勧請したとの事で、御祭神は応神天皇、仁徳天皇、神功皇后の三柱です。この神社の裏参道からは今回行く予定が雨の為に流れてしまった観音正寺への参道が続いています。その山裾の豊かな森を背に、整然と建ち並ぶ奉納灯籠、大きな割拝殿、幣殿、回廊に囲まれた三社殿、まるで兄弟の様にそっくりな三対の狛犬と、神社・狛犬好きには時間の経つのも忘れる程、興味の尽きない神社です。

(昭和2年4月建立)

(大正4年建立)

(明治42年建立)

神社入口、
もうここからワクワクします

入口から見た整然とした参道

深い杜に囲まれた
灯籠の建ち並ぶ広い参道

壮大で重厚な割拝殿

参道途中の社務所近くにいた、大きなしょうわ狛犬

向かって左の神功皇后をお祀りする若桜宮
       幣殿と本殿

若桜宮の玉眼入、一番若々しい狛犬

中央の応神天皇をお祀りする
  結神社・幣殿と本殿

結び神社本殿の貫禄充分で落ち着きのある狛犬。
玉眼が片目だけ取れてしまっているのが残念。

向かって右端の仁徳天皇をお祀りする若宮社
       幣殿と本殿

若宮社の面長で叔父さん顔の落ち着いた狛犬

幣殿の中、6体の狛犬はこの様に横並びに一列に並んで居ました。

由緒と狛犬の拡大写真はこちらで