氷川神社

八潮市木曽根1092-8 (令和3年3月25日)

東経139度51分30.97秒、北緯35度49分01.13秒に鎮座。

この神社は、八潮市役所の東南東1.5km程の辺り、木曽根の街中に鎮座しております。

御祭神 須佐之男命・櫛稲田姫命・大己貴命

由緒
1565年(永禄8年)に創建された。元々は久伊豆神社との合殿であった。現在の本殿が「二間社」の形式になっているのは、この由来による。
1871年(明治4年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられ、1909年(明治42年)の神社合祀により、周辺の神社が合祀された。その内の木曽根新田の「稲荷社」は、氏子の要望により1954年(昭和29年)に復祀されて、「照富久稲荷神社」となっている。
1986年(昭和61年)、中川の河川改修により、現在地に移転した。本殿は旧所在地から移築、その他の施設は新たに新築された。
ウィキペディアより。

神社入口

境内

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

拝殿

本殿覆屋

本殿


稲荷神社 末社

末社